歴史

商工会議所の誕生

1599年 世界初の仏・マルセイユ商業会議所設立。商人のギルド組織を母体に、国王アンリ4世の許可を得て任意組織として設立。
その後、ヨーロッパ諸国に広まったと言われています。

明治11(1878)年3月 日本初の東京商法会議所設立

  初代会頭  渋沢  栄一

商工業者の声を国の政策に反映させるために発足。以来、行政への意見具申は、今日に至るまで最も重要な活動。英国の商工会議所(加入・脱退自由、会員会費により運営)を模範に設立 。大阪(8月)、神戸(10月)と続き、明治18年(1885年)までに32の商法会議所が誕生。

明治23(1891)年に全国の経済の発展と国際化の進展に伴い、会議所制度の強化が必要とされ条例が施行。明治25(1893)年に全国15の商業会議所が商業会議所連合会設立(日本商工会議所の前身)。昭和28(1953)年8月に商工会議所の機能強化のため、幾多の変遷を経て現在の商工会議所法が成立(議員立法 同年10月施行)